Blog

すべての投稿英語の幼児教育コラム

英語はいつから学ばせるべきか?

目次

 

 英語の早期教育の是非について

ABC英語教室では、0歳(5ヶ月くらい)からのお子様をお預かりしています。 英語の早期教育には様々な意見があります。 まだ、日本語も話せないのに英語なんて早い。 日本語が確立してから他言語を学ぶべきだというのが、早期英語教育に疑問を抱く方からよく聞くお言葉です。 その反面「英語を始めるのは早い方がよい」と言う方もたくさんいらっしゃいます。 やはりグローバル化に伴い自分のお子さんに英語を学ばせたいと思っている方が増えてきているからだと思います。

 実例から読み解いて見る

では実際に、英語を早く学んだことでどうなっているかをABC英語教室の例で挙げてみましょう。 5ヶ月くらいできた赤ちゃんは、先生の横で寝てレッスンを受けています。そして、1〜2歳児のお友達に"Baby!"と言われながらあやしてもらっています。そんな状態ですが、しっかりと英語は聞いています。 赤ちゃんが言葉を話し始める時に喃語(なんご)を話し始めますが、その中、日本語にはない音が現れます。それは英語の発音を聞いてるからこそ出てくる喃語です。 そして、英語を話し始めるとネイティブのような発音で話し始めます。 早期英語教育に疑問を持つ方は日本語が育たないのではと思っているからだと思いますが、そんなことはありません。日本に生まれ、育っているので、むしろ日本語はほっといてもどこからでも入ってきます。

 全ての言語を聴き取る能力を持っている赤ちゃん

実際は英語教室にいる時間の方が圧倒的に短いのです。 日本語が話せなくなるのではと心配することは全くありません。 このようなことから、私は日本語が話せなくても英語を学び始めるのは良いと思っています。アメリカのワシントン大学の研究ですが、赤ちゃんは猿の顔も見分けられるそうです。 それは自分が生きていく上で誰が自分の面倒を見てくれるかを確認するためでもあります。 そして、赤ちゃんはすべての言語の音を聞き取る能力をもっているといます。 それは、自分が生きる上で必要な言語を聞けて話せなくてはならないからです。 そして、自分に必要のない音の部屋の扉(言語や発音)は一つずつとじられていくのです。 だから、日本語が確立してからの発音が難しいのはこのためです。一度、閉じた扉を開けるのは至難の技です。

子供は言語の天才である! 

0歳から聴覚はすでに発達し始めているので、英語のシャワーというように幼い頃から英語をたくさん聞いていると、lやr、sやthの発音など聞き取りやすく、また言えるようになるのだと思います。 言語に区別や大人の様な苦手意識などもないからこそ、幼い子供の方が、英語への抵抗がないと言えます。母語が確立するのは、8~10歳前後と言われています。それ以前に英語に触れる機会がないと英語を母語として認識することがなくなります。日本人の子供がアメリカで育つとすぐに英語を覚えられるのも同じで、子供はとにかく言語の天才でどんな言語もどんどん吸収します。 でも、残念ながら一緒に行った大人は違いますよね。それは、英語を外国語として覚えなければならないからです。 もちろん、大人になって努力して覚えた方もたくさんおられます。 私もその一人ですが、今、子どもに教えていて思うのは、あっという間にネイティブのような発音で話す子どもたちに驚いています。

2020年のオリンピックに向けて、小学校でも英語は必須科目になりつつあります。英語が身近になった今、一体いつからどんな形で子どもの英語教育を始めればいいのだろうかと頭を悩ませる親御さんも多いと思います。もちろんいつから始めても遅いということはありません。 でも、できるなら耳が発達し吸収しやすい子供(より赤ちゃんの頃からの)のうちにネイティブの英語をしっかり聞いてほしいです。

 年齢と共に学習法が変わる

では、具体的にはいつ何を学んだらいいのでしょう?早い方が有利だとは言えますが、〇〇歳で始めたから遅くて学べないと言うこともありません。年齢によってできることが違うので、学習方法も違ってきます。子どもは心もからだも日々、大きく成長しています。発達に合わせて、楽しく学べるように工夫することが最終的にいつから始めてたとしても重要な要素です。