Blog

すべての投稿セミナー情報大学生の君

For University Students Part2 大学生の君へ2

大学4生の方達は、
そろそろ内定をもらい、
一安心しているころでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後にセミナーのご案内があります。
気になる方はお読みください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そこにたどり着くまで、大変でしたね。
でも、これはスタートでしかありません。
これから、社会人となり、何ができるか?

それこそが、
あなたが本当に試される時であり、
あなたの大人としての第一歩なのです。

就職が決まり、
春までに何ができるか?

そして、3年生になってから、
慌てるのではなく、
今、何ができるかを
考えて行動することで、
あなたのこれからを変えることができます。

すでに
プライベートレッスンを
受けている生徒さんのレッスンは、
どこかのビジネスクラスか
と思うほどの高度な内容。

大学の授業でも出来ないようなことを
1年生の時から受けていたら
4年後はどうなっているか
本当に楽しみです。

Part1での課題はできましたか?
読んでいない方は、
こちらをクリック

Part2です。
新しい課題も出ています。

 日本の大学生活はおおよそ、
3のパターンに類別することが
出来るのではないでしょうか。

1)特に目的もなく、
単位を取り進級するだけの
学生生活を送ってきた。

2)クラブ、サークル、ゼミ活動等に
参加して自己啓蒙、鍛錬、社会性を培った。

3)アルバイトに精を出し、
自活した生活を送り、
現実社会を経験した。

就活に当たり、
一度自分自身と向き合って、
自分の長所、短所、能力を
見極めるために、
Story of my life(我人生の記)を
書いては如何でしょうか?

書く作業を通して、
自分自身の経験、
能力、 将来性、物事への取り組み方を、
認識することができます。

この作業は出願同期の明確化、
エン トリーシートの作成や
面接試験の準備にもなります。

できれば4年生に進級する前に
やっておきましょう。

禅修行では禅を組む前に
必ず“作務”と言った作業
をして禅を組みます。

“Story of my life” の作成は、
禅修行の“作務”に当たり
就活を成功させる重要な
準備だと思います。

採用企業側は、
エントリーシートを読み、
社会経験の無い学生の人格、
協調性、地頭の良さ、
将 来性、リーダーシップを判断します。
そして、学生がその採用企業に
貢献できるかを判断する手段 としています。

Story of life(我人生の記)を書いてみましょう。

先生のセミナーは
12月3日 午後1時〜3時
参加費 10,000円のところ、
10月中にお問い合わせ頂いた方は3,000円
興味のある方は、ご連絡ください。
詳細をご案内致します。
お問い合わせはこちらをクリック