Blog

すべての投稿アドバイス子育てママへのワンポイントアドバイス

幼稚園イヤだ!(No School!!)

[学校行くのヤダ!]

幼稚園や学校、塾等
お子さんが行きたくないという日がありますよね。
そんなのないというお子さんもいらっしゃいます。
それなら、お母さんも安心ですよね。


でも、「嫌だ!」と言われたときに、
どんな言葉をかけていますか?

  

どんなに楽しそうに登園していても、
そんな風に言う時があります。

 

お迎えに行くとニコニコしているのに、
朝は、泣いてる。

  

泣いてお子さんを送り出すときは、
お母さんもつらいですよね。

  

そして「行きたくない」と言われたら、
心配ですよね。

  

そしてこんな風に聞いていませんか?

  「どうして嫌なの?」「何が嫌なの?」

ちょっと待ってください。

この質問、お子さんに嫌な所を探させていませんか?

子どもは、お母さんと一緒にいたいのです。
だって、ママが大好きなんですから。

  

幼稚園に行っても楽しい。
でも、ママともいたい。
別に嫌なことなんてないのです。

でも、お母さんにそんな風に聞かれたら、
子どもは何か考えてお母さんに伝えなくてはと思います。  

「誰々ちゃんが、ぶったの。意地悪されたの」  なんて。

お友達と遊んでいたら、そんな時は沢山あります。

でも、ママに嫌なことと聞かれると何かを探して答えなければ行けません。

そんなときに、楽しいことを考えられるように、
聞き方を変えてみてください。

お子さんの行きたくないという気持ちはくんであげてください。

ママ:「そう、行きたくないんだ。」子:「うん!」
「そう、でも、誰々ちゃんも待ってるよ。」
「○○君が行かないと先生寂しがるかな~?」

何でも良いのです。

幼稚園に言った時の元気な顔、
楽しそうな顔を思って、
そんな風な気分にさせるような聞き方、
声かけをしてみると
お子さんの気持ちも変わるかもしれません。

でも、どうしても休みたいというときは、
体の不調を訴えているときもありますし、
幼稚園で何かあるかもしれません。

そんな時は、良くお子さんを観察してくださいね。

たいていの場合は、気分
で言っている時が多いです。

そんな時は、
「じゃあ、今日は、お休みしようか?
明日は、行ってみんなと遊ぼうね。」

などと受け入れてあげる時があっても良いと思います。

そして約束をしてお休みし、
一緒に時間を過ごしてあげるのも良いと思います。