すべての投稿Q&Aアドバイスよくある質問
きちんと座って食べません。
Q: きちんとした食事のマナーも身につけさせるには、どのようにしたら良いでしょうか?きちんと座って食べるように言うのですが、一つのところにいられないようで、ふらふらしながら食べています。(一歳児)
A: 年齢的なものもあると思いますが、気長に繰り返す事で出来るようになるはずです。
まだ1歳前後ですと、ずっと座って食べているのは、難しいですね。いすに座ってしまえば良いですが、外に行ったときにフラフラしているのでは、しつけがと思われてしまいますよね。
実際に、好奇心旺盛なこの年齢では、長時間座っている事は無理です。しかしお子さんが動くたびに、そこへ食事を運ぶ事はやめましょう。それが、フラフラ食べの原因になります。一口入れたら、どこかに行ってしまいますが、次に食べるときには、必ず自分の場所に戻って食べさせる事が大切です。その繰り返しで、食事をする場所を覚えていきます。
マナーは、お子さんの最初の食事の手本になるのは、ご両親です。お子さんのマナーが悪いとしたら、ご両親の食事の仕方を見直してみるのも良いかもしれません。食事のマナーは非常に大切です。まだ小さいからではなく、小さいからこそ、きちんと身につけさせて下さい。悪いマナーがついた後で直すのは、とても大変です。繰り返しが大切です。根気のいる事ですが、小さいうちならすぐに身に付きます。