Blog

すべての投稿ABC日記未分類

引き算のレッスン(失敗編)

前回の足し算のレッスンは、
子ども達が自ら工夫して行うレッスンを見せてくれて、
私の出番もなく、横でニコニコてているだけで、
子ども達の成長に驚きながら、
ここまで出来るようになったんだと本当に嬉しかったです。
(前回の足し算の投稿はこちら )
  
そして、今日は引き算のレッスン。
 
 
私の出した数から、
スピンで止まった数を引く。
スピンの数字は1〜6。
 
これも、子ども達が、前回のように
お互いを補助しながら、励まし合いながら、
レッスンが進んでいって、よかった〜と思えたでんすが、
 
終わってから、自分の犯したミスに気付いた。
 
なんで、子ども達を信じなかったんだろう。
もっと、子ども達にやって貰えば良かった。
 
どんなミスかって?
 
子ども達は、”Let me try!”
と言って、自分たちで数字を出したがったのに、
やらせずに、私が数字を出してしまったこと。
 
スピンの数字が6になっても、大丈夫なように、
私は6より小さい数字は出さなかった。
 
 
例えば、子どもが3を選んで、
スピンで6が出たら、3−6なんてできないな〜」
 
なんて余計なことを考えて、
子どもに任せられなかった。
 
子どもが選んだ数字より、
スピンの止まった数字が大きくたって良かったのに。
 
その時にどうするか、考えさせるチャンスを逃してしまった。
 
残念。
 
次からは、子ども達の力をもっと信じて任せよう。
 
今日も、子ども達から教えてもらった。
 
私も毎日が学びと成長の連続。
だから、この仕事は楽しい!
 
 
この日の失敗を教訓に
もう一度引き算のレッスンをしました。
もちろん、子ども達に全て任せましたよ。
 
想定外のことをしてくれた子ども達。
本当に、なんて楽しい子ども達なんだろう。
その様子は次回に。
See you!