Blog

すべての投稿ABC日記

入園おめでとう

4月5日に入園式を行いました。
お天気は予報の通りあいにくの雨となりました。
そのため今年2021年の記念撮影は教室の中となりました。

去年Cubsに来ていて年少さんに進級したお友達と
新しく年少さんとしてABCに入ったお友達が一緒に入園式を行いました。


少し大きめの制服に身を包んだ姿を見ると、なんだか少し凛々しい感じ。
ドアが開いて、年長さんのお兄さんに手を引かれて入場です。
お父さん、お母さんを前にして、ちょっと照れたような表情が可愛い。

年長さんにエスコートしてもらって着席、
手を膝の上に乗せて静かに待つ様子から、
みんなの緊張感が伝わってきました。

Cubs(2歳以下のクラス)と違って、これからは自分で朝来た時と、
帰る前に服を着替えなければなりません。
お家と違って手伝ってくれる人はいません。
泣いても、自分でやらなければいけないのです。
スクールに着いたら、ユニフォームに着替えます。
着替えたら、脱ぎっぱなしではないのですよ。
脱いだ物をカバンに入れて、カバンを自分のコビーに入れる。

テキストを使うときは、自分でテキストをカバンから出して、終わったらカバンにしまう。
大人にとっては、当たり前のことですが、
こういうことができるまでにはたくさんの時間を要します。

家では、お父さん、お母さんがつい手を出してしまうと思いますが、
スクールでは、先生はみんなを待ちます。
もちろん頑張ってもなかなかできないときは、少しお手伝いをします。
でも、できないと言ってばかりで何もしないでいると先生は手伝いません。

これは毎年、年少さんが通る道です。
少しずつできるようになって、あっという間にきちんと一人でできるようになっていきます。

  
入園式から一週間経って、この記事を書いていますが、
着替えの時に「できない」と泣いていた子がちょと教えただけで、
今では、一人で着替えをしています。
多分、お家ではまだまだ着替えを手伝ってもらっているのではないでしょうか?
親御さんの気付かないうちに、みんな自立し始めていますよ。

毎年、4月は大きな泣き声が聞こえますが、そういえば今年は泣く子が誰もいません。
登園しても、泣かずにバイバイをしています。
きっとみんなと遊ぶのが楽しくて、クラスに行くのが待ちきれないのかもしれません。
さあ、これから本格的なレッスンが始まりますよ。
みんなと仲良く、頑張っていきましょうね。