Blog

すべての投稿ABC日記アドバイス

英検に受かるコツ 初めに。

英検に受かるコツは何ですか?

こんな質問を良く受けます。
英語を勉強して、自分の実力を客観的に測りたい
というのは自然な気持ちですね。
   

ABC英語教室では英検を受けたいという子どもたちに
英検の受験のための授業をしています。

    
英検の受験日までに、過去問を最低3回、大体5〜6回勉強します。
問題を1〜2ページずつやっていきます。
解いて答え合わせ。
間違った箇所を答えを見ながら直していきます。
その時に、分からない単語の意味も調べます。

     
小学生で英検を受ける子は、英語教室に通っていると思います。
普段、会話している英語とは、何か違うな思ったら、
自分の直感を信じてください。
     

問題を解く。(解くときは時間を決めて)
答え合わせをする。(ゆっくりと時間をかけて)
正しい文を書く。
正しい文を声に出して読む。
その繰り返しです。

        
小学生なら文法の勉強や単語を書き続ける勉強は
しなくてよいと思います。
文法の言葉、例えば三単現といっても意味はわからないし、
単語を書いて覚えるなんて退屈でしょ?
     

それよりも、その単語が文章の中で、
どうやって使われているかを
文章を書きながら覚える方が効率的です。
   

このやり方で、頑張ると小学生の間に
準二級まで受かる子もいるので、頑張ってください。
    

これはあくまで小学生の勉強方法です。
中学生は、もうちょっとハードですよ。
     

次は、英検4、5級を受ける時の注意点を書きますね。
英検5級に受かるコツ

英検4級に受かるコツ