友達を褒める。自分を褒める。
ABC英語教室では1日のレッスンの最後に振り返りとして、
「今日、何をしたの?」( What did you do today?)
という時間を設けています。
そこでは、午前中にどんなレッスンをしたか、
どんな英語の文章を習ったかを各々言っていきます。
最後に「今日は、誰が頑張っていたか?」「誰がお友達に親切だったか?」など
お友達を褒めます。その後、自分を褒めていきます。
普段、なかなかお友達を褒めたりしないですよね。
ましてや自分を褒めるなんて、あまりしませんね。
私は、人を褒めたり自分を褒めることは、とても大切なことだと思っています。
まずは、お友達をお褒めること。
誰でも、褒められると嬉しいですよね。
実は、これ、褒められた子だけでなく、褒めた子にも、とても良いことがあります。
相手の良いとこ探しをすることで褒める力をつけていきます。
お友達とも良い関係を築いていくことができます。
褒めてもらった子は、自分を褒めてくれた子の良いところ探しを始めます。
そのようにして、お互いを認め尊重しあえるようになっていきます。
次は、自分を褒めること。とっても大切なことなのに、私たちが苦手とするところです。
お友達を褒めて良いとこ探しをしていると、実は自分の良いところも見えるようになってきます。
自分を褒めることで、自分のことを認めることができ、自信を持つことができるようになります。
どんなことでも良いのです。
今日、元気に起きてABCに来ることができた。
こんなことでも良いのです。
ご家庭でもやってみてください。
一つだけ決まりがあります。
褒めたことに対して、それを絶対に否定しないことです。
「そうだったの?」「よかったね~」「すごいね~」など肯定的な言葉をかけてあげてください。